Updated on 8月 24, 2019
2019年8月ツアー報告(8月4日〜8月6日)
8月3夜456朝で8月ツアーを催行しました!
気仙ライナーが七夕祭りで満席だったので仙台行きの高速バスで仙台駅へ。
朝の5時の仙台、閑散としてます。
仙台から電車で塩釜へ移動します。
塩釜の市場で朝ごはんです。
朝から海鮮丼。載せたいネタを市場で買って、
シャリと合わせてセルフで作ります。
これは貝、貝、貝づくし。
白鳥さんと合流し、マリンセンターまで送っていただきます。
マリンセンターでなにやら作業する男たち。
竹籠を作っているようです。
むっ、難しい。
底ができたら持ち上げて輪と組み上げてゆくのですが、輪っかが外れてしまいます。
今日の作業はここまで!
夜は内湾の花火大会があるらしい…。
緊急地震速報!
皆んなの携帯が一斉に鳴りました。怖い。
津波の心配はないそうで一安心。津波警報を確認したらなにをおいてもまず避難です。
花火も予定通り打ち上がりました。
夜は牛角🍖
ーーー
漁港に流れ込んでる川の周りの草刈りをします。
重機は危ないのでいつにもまして真剣に取り組みます。
昨日作った蛇籠を運ぶ先は…
貝殻の山!
蛇籠に詰めて…運びます、ドナドナ~~
そしてそれを川にドボン。多孔質な貝殻で川の水を綺麗にしようということです。
椿を植えた土手の草刈りをしました。草刈りは半袖でしたらダメ🙅♂️🙅♀️草やけしてしまいます。
あっついなかせっせと草を刈ります。
ビフォー
アフターその1
アフターその2
土手の段々の竹が見えるようになってますね
大谷の波打ち際でちょっとあそびます
漁の準備に帯同させていただきました。
釣竿を投げてみますが…
夕方なのと台風10号のせいでさっぱりです。
素敵なサンセットクルーズになりました。
夕ご飯の後は夏ツアーの打ち合わせ。
みんな真剣、8月ツアーは夏ツアーの打ち合わせの意味もあったのだ。
朝、解散
椿ハウスに冷蔵庫と扇風機がやってきました。
初日から大活躍です。
というわけで8月ツアーでした。8月ツアーは夏ツアーの下見を兼ねているため、大学生4人の少人数で行ってまいりましたが、少人数だとフットワークが軽かったため、かなり楽しむことができました。地元のみなさま、コーディネータのみなさま、先生のみなさま、ありがとうございました。
5日夜の美味しいご飯
解散後には仙台七夕祭りの吹流しを見る時間もありました。💫
ー文責 早稲田大学社会科学部2年 有次 勇
最近のコメント